小児科(担当医:庸子先生)
主な症状
- 気管支炎
- 百日せき
- 肺炎・マイコプラズマ肺炎
- 胃腸炎
- 便秘
- しっしん
- とびひ
- ぼうこう炎
- 夜尿症
- クループ
- 咽頭喉頭炎
- ヘルパンギーナ
- 溶連菌感染症
- ヘルペス
- ヘルニア
- 心雑音 など
主な症状
主な症状
主な症状
内科一般(生活習慣病)
循環器内科
呼吸器内科
第1期 初回:公費対象年齢 生後3ヶ月~90ヶ月未満(標準的な接種年齢 生後3ヶ月~12ヶ月)
第1期 追加:公費対象年齢 生後3ヶ月~90ヶ月未満(標準的な接種年齢 初回終了後12ヶ月~18ヶ月)
推奨年齢 生後5ヶ月~1歳未満(8ヶ月未満接種推奨)
第1期 :公費対象年齢 1歳~2歳未満
第2期 :公費対象年齢 小学校就学前の1年間
公費対象年齢 生後2ヶ月~5歳未満
公費対象年齢 生後2ヶ月~5歳未満
子宮頸がん予防ワクチンが開発され、現在は世界100か国以上で予防接種が行われています。日本でも2009年10月に、ヒトパピローマウイルス感染予防ワクチンが厚生労働省に承認されました。当院では、この予防ワクチンの接種を行っております。
ワクチンを予防接種することにより、発がん原因の6~8割のウイルスを予防します。このワクチンだけですべての子宮頸がんを予防することはできませんが検診と併用することにより、子宮頸がんを未然に防ぐことができます。 ご希望の方は事前にお電話でご予約をお願いいたします。お気軽にお問合せください。
ぜんそくや慢性閉塞性肺疾患(COPD)、またはインフルエンザにかかりやすい方、65歳以上の方に特にお勧めします。
対象年齢 生後6ヶ月~13歳未満の年2回接種、13歳以上は年1回または2回接種(1~4週間間隔)
※10月~12月までは予約不要。
公費対象年齢 1歳~3歳未満
2回接種を推奨
対象年齢 1歳以上
2回接種を推奨
対象年齢 出生時~6ヶ月(母子感染防止)
公費対象年齢 2ヶ月〜1歳未満
一価ワクチン:対象月令 生後16週より24週までに2回
五価ワクチン:対象月令 生後16週より32週までに3回
ワクチンの詳細は
「粕屋町の公式サイト」へ
※ワクチンの種類によって、公費負担の有無があります。
※対象年齢や接種回数の詳細は、粕屋町の公式サイトをご確認ください。
病気の治療中や回復期にあるために、
保育所・学童保育で預かることが
できないお子さまをお預かりします。
大坪医院では粕屋・篠栗・久山の
糟屋中部3町よりの委託事業として
平成22年1月12日より
病児保育ルーム「コスモス」を
開設いたしました。
生後6ヶ月から小学6年生まで
※粕屋中部3町(粕屋町・篠栗町・久山町)に住民票がある方が優先となります。
月曜日〜金曜日
(午前8時30分〜午後5時30分)
※土・日・祝日や病院の臨時休診日はお休みです。
無料
※粕屋町・篠栗町・久山町に住民票又は勤務先のある方は無料。両方該当しない方は1日3000円となります。(県外の方はお預かりなし)
※診察を行いますので3歳以上の方は別途実費が必要な事があります。
受診時に、「病児保育事業利用申込書」をもらい必要事項を記入後、先生に「病児保育ルーム コスモス連絡票」部分の記入を依頼します。病児保育が可能と判断された場合、医師は連絡票に記入します。
書類ダウンロード
病児保育事業利用申込書(PDF 150kB)病児保育利用の予約は利用予定日の前日17時30分(金曜日の予約は前日の午前中、月曜日の予約は金曜日の17時30分)までに「利用申込書」を大坪医院に提出してください。遠方の方で前日までに提出が困難な場合は電話で予約をお受けしますので、「利用申込書」は利用当日にお持ちください。ただし、事前に提出された方を優先させていただきます。
なお、電話予約をお受けできるのは、事前に登録されている方のみです。未登録の方は必ず来院のうえ登録をお済ませください。登録されてからの予約受付となります。
利用当日8時30分までに来院し、持参品や体調を「持ち物・本日の体調チェックリスト」で保育士と一緒に確認します。入室前に医師の問診や診察があります。 その際、お子さんの症状によってはお預かりが出来ないと判断し、お断りすることもありますので、あらかじめご了承ください。
健康保険証
乳幼児医療証
お弁当(離乳食・ミルク)
おやつ
着替え
紙おむつ
タオル
バスタオル2枚
お茶
哺乳びん・乳首
お薬 など
ご利用をキャンセルされる場合は、当日朝8時までに必ず(092-938-8235)にお電話ください。お電話いただくと自動音声が流れますので、メッセージの吹込みをお願いします。貴重なご利用枠ですので、お願いいたします。
粕屋町子ども未来課 粕屋町駕与丁1丁目1番1号 TEL 410-2230(直通)
篠栗町こども育成課 篠栗町大字篠栗4855番地5 TEL 947-1111(内252)
久山町健康福祉課 久山町大字久原3632番地 TEL 976-1111(内213)
〒811-2314 粕屋町若宮2丁目9番5号
福岡県糟屋郡粕屋町若宮2-9-5
お問い合わせ
LINEアカウント
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | ||
---|---|---|---|---|---|---|---|
午 前 9:00〜12:00 (土曜〜12:30) |
哲也 |
● |
● |
● |
● |
● |
● |
庸子 |
● |
● |
● |
● |
● |
● |
|
午 後 14:00〜18:00 |
哲也 |
● |
● |
● |
● |
||
庸子 |
● |
● |
● |
哲也先生/内科(総合内科専門医・循環器専門医)
庸子先生/小児科専門医・アレルギー科専門医
午前/8:30〜11:45(土曜〜12:30)
午後/13:45〜17:30
木曜午後/土曜午後/日曜/祝祭日
※庸子先生は火曜の午後も休診となります。
※小児科は14:00〜14:30まで予約の予防接種のみ